2013年12月24日火曜日

ブンタウはどんなまち?

 

【ブンタウは自然の街】

海、山、川、森。

自然のすべてとは言いませんが、ここにはあらゆる自然があります。

虫も動物も、いろんな生き物たちが人と住んでいる街です。


朝早くにビーチへ散歩へ出かけると、野良犬が競走しているのを見かけます。ちょっとビックリします。


山に登れば、海と街を見渡せます。


夕日もとても綺麗です。


幸運なことに、私の部屋は大学の七階にあるため、ブンタウの街全体が
見えます。ブンタウの人口は約32万人なので、沖縄の那覇市や宮崎県の宮崎市と同じくらいの規模です。

ブンタウの天気はほとんど晴れ。雨が降るのはなぜか夜だけです。季節は一年間ずっと夏で、雨季と乾季にわかれています。今は乾季で、、二週間に一回しか雨は降りません。

気温は28℃前後。洗濯物も干しやすく、じめじめもしていない。日本よりも湿度が低いため、暑すぎるということはなく、どちらかといえば涼しいです。

正直、日本の春に負けないくらい、とても良い気候なんだな〜と思います!

発病とともに振り返り


ベトナム、ブンタウより!薮下です。
みなさん、お元気でしょうか。

昨夜から私は、38℃の熱とともに腹痛と頭痛に冒されましたが、現在、腹の激痛のみとなりました。元気じゃありません!
先日、雨水と水道水が混じったお茶をガブ飲みしたり、近ごろ、衛生面が管理しきれていない屋台でご飯を食べていたのが影響していそうです。早く治したいです。長びけば、大学の手配で、ホーチミンの病院へ搬送されると思われます。

さて、本日、私は病欠なので、近ごろ更新できていなかったブログを通して、ベトナム•ブンタウのことを伝えていきたいと思います。では、次のブログより。

2013年12月9日月曜日

ベトナム到着と、ここ2日間


大変ご無沙汰しております。
薮下です。

一昨日の朝にベトナムに到着しました。あれから何ヶ月がたっただろうか。そんな気がします。

ちょっと色々なハプニングと出会いがあったため、書ききれない部分もあります。そして、あと一時間後に大学の講義を任されているので準備もしなければなりません。


取り急ぎ、まだ生きていることをご報告するため、筆をすこしだけ取らせていただきました。

今晩に、しっかりとした記録を残したいと思います!